手足口病について|糟屋郡篠栗町の小児科 おおしまこどもクリニック

手足口病

手足口病とは?

手足口病とは、エンテロウイルス71・A16というウイルスが原因の感染症で、口の中の粘膜や手のひら・足の裏などに発疹が現れる病気になります。主に乳幼児から学童のお子様によく感染が見られますが、まれに成人が発症することもあります。
手足口病は、ときに髄膜炎を起こす場合もありますので、十分な観察とケアが大切です。

手足口病の症状

口の中の粘膜や手、足の裏などに水疱性の発疹が現れ、1〜3日間発熱することがあります。水疱は、かさぶたにならずに治る場合が多く、1週間程度で消えてなくなります。
また、口の中の水疱が潰れて口内炎になると痛くて食事や飲み物を受け付けなくなることもあるので、脱水症状を起こさないように注意が必要です。
潜伏期間は3〜6日で、主な感染経路は、くしゃみなどの飛沫によって感染する「飛沫感染」と、ウイルスが付着したものなどに手が触れたりして感染する「接触感染」によります。

手足口病の治療

手足口病には、ウイルスに対しての特効薬や予防接種はありません。基本的には対症療法で自然に症状が良くなるのを待ちます。かゆみや口の中の痛みがひどい場合は、小さいお子様は不機嫌になることが多いので、ご家族が困られることもしばしばです。このような場合には症状を抑える薬を処方することがあります。

自宅で気をつけていただきたいこと

・水分補給をしっかり行う
・刺激の弱いものを食べるようにする(うどんやヨーグルトなど)
・感染者と同じものを使用しない(同じタオルを使用することで感染することがあります。お風呂はシャワーだけで済ませるようにしましょう。)

小児科の主なよくある病気