マイコプラズマ
マイコプラズマとは
「肺炎マイコプラズマ」という風邪、肺炎、気管支炎などを引き起こす細菌の一つで、感染することにより呼吸器に疾患が起こる感染症です。主に幼児期〜学童が多く感染します。マイコプラズマは、一般的な風邪のウイルスよりも下の方にある気道で感染するため、肺炎を引き起こしやすくなります。
マイコプラズマの症状
潜伏期間は通常2~3週間で、初期の症状は風邪と見分けがつきにくく、発熱、頭痛、咳嗽があげられます。最初は乾いた咳ですが、湿った咳や喘鳴がみられたり、解熱後も長く続く場合があります。幼児では、鼻炎症状や耳痛、のどの痛み、発疹などが現れることもあります。
マイコプラズマ肺炎の特徴として、
- ・頑固な咳が続く
- ・38度以上の熱が薬の飲んでいても続く
- ・風邪薬を飲んでいても続く
- ・比較的痰が少ない、乾いた咳がでる
があげられます。
このような場合は、肺炎が疑われますので、すぐにクリニックを受診するようにしましょう。
マイコプラズマの原因
マイコプラズマは感染力が強く、感染経路は主に咳による「飛沫感染」になります。手すりやドアノブ、患者の体液が付着する箇所に直接触れることによって感染する「接触感染」もありますので、予防するには手洗いやうがい、手指消毒は大切です。
検査・診断
咳嗽が長く続いたり、胸部レントゲンで陰影がある場合、マイコプラズマを疑います。血液検査で抗体を調べる方法、インフルエンザの様に迅速で鼻腔からの抗原を調べる方法、また、LAMP法・PCR法といった特殊な方法があります。当院では、院内検査でPCR法を行っています。
マイコプラズマの治療
マイコプラズマは、基本的に2~3週間で自然治癒する疾患ですが、主に『マクロライド系』 『テトラサイクリン系』 『ニューキノロン系』の抗菌薬を使用します。 肺炎になると発熱や咳がつらくなってきますので、お早めに医療機関を受診するようにしてください。