気管支喘息 福岡県糟屋郡篠栗町の小児科 おおしまこどもクリニック

気管支喘息

気管支喘息とは

喘息は空気の通り道である気管支が急に収縮して、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった喘鳴や呼吸が苦しくなる発作を繰り返す病気です。 お子様は成人と違い、言葉で症状を伝えることができないので、泣いたり機嫌が悪くなることで、喘息を訴えてくることがあります。
小さい咳を繰り返している場合でも喘息の可能性がありますので、油断はせず小児科医に相談するようにしてください。

気管支喘息の原因

喘息になるお子様のほとんどはアレルギー体質があります。ホコリの多い所に行くと咳が出たりするのは、ダニなどのホコリのアレルギーによっておこる場合が多いです。その他にも喘息を起こす要因はたくさんあり、お子様によっても異なります。

アレルギー

ハウスダスト・カビ・ダニなどのアレルギー物質が軌道に吸い込まれるとアレルギー炎症を起こして発作が出る場合があります。
ですので、こういったアレルギー物質の発生を減らすために、日々の掃除は非常に大切です。

感染症

ほとんどの風邪はウイルス感染ですが、そのウイルスによって軌道に炎症を起こして、喘息を発症することがあります。風邪を引いたら早めに治療することで発作の予防にも繋がります。

運動

運動することで、乾燥した冷たい空気が軌道に入って喘息を起こすのが「運動誘発喘息」です。
特に冬の空気が乾燥して寒い日には、運動誘発喘息が起こりやすいので注意が必要です。
しっかりと発作予防の治療を続けていれば普通に運動ができる場合は多いです。

空気の汚れ

空気が汚れていると、敏感な気管支が刺激されてしまいます。喘息のお子様がいるご家庭ではタバコの煙をお子様に吸わせないようにしましょう。

気管支喘息の治療

運動することで、乾燥した冷たい空気が軌道に入って喘息を起こすのが「運動誘発喘息」です。
特に冬の空気が乾燥して寒い日には、運動誘発喘息が起こりやすいので注意が必要です。
しっかりと発作予防の治療を続けていれば普通に運動ができる場合は多いです。

●薬物治療
気管支喘息の治療には、大きく分けて「発作を予防する薬」と「発作が起きたときに抑える薬」の2つあります。 「発作を予防する薬」は、「コントローラー」といいます。発作を起こさないようにコントロールする薬です。発作を繰り返していると、気管支の炎症がおさまらず、気管支がさらに敏感になってしまいますので、それを抑える必要があります。
ロイコトリエン拮抗薬・ステロイド吸入薬などが一般的です。

「発作が起きたときに抑える薬」を「リリーバー」といいます。
発作が起きてしまった時に、気道を拡げるために気管支拡張剤を使用します。
ただ、これだけでは喘息は治りませんので、コントローラーをうまく使用し発作が起きないように治療をすることが大切です。

小児科の主なよくある病気